色々模様替えしちゃったりして
いくらなんでも手つかずな自然みたいな顔しすぎてたこのサイト。
少しはいじろうとこの4連休の間に思い立ち、やりました。
私ひとりのパワーでは絶対に途中で心が折れるであろうということで、
以前一緒に「我々のとんぶり」というサイトを運営していたmtzn氏の知恵を借りて。
とりあえず表面的にはまともになったと・・・まともになったと思う。
そしたら急に何かやりたいことの意欲が湧いてきたので、せっかくだしこれからやりたいなと思ってたことをちゃんとやっていこうという気持ちになれました。よかったハッピーエンドだ。
といっても、近いうちに移住する予定があり、それによってインターネット回線がまともになるという前提があるので、それは待たなきゃいけないのだろう、という感じだ。
現状のインターネットでは、500kbps程度の配信で精一杯。動画がすぐ止まる、リレーが崩壊するなんて日常茶飯事であるからして、本当にそれがなんとかなる見通しが立ったのは嬉しい。
8月です。
「我々のとんぶり」の話になったので、あのサイトがなんで今消失してるかも触れておくと。
もともと、あのサイトは3人で運営していたもので、「3人揃えば何か凄いものが生まれるのでは」というコンセプトのもと動き出したものでした。
信onプレイヤー対談、信長シリーズのレビューなども書いて、それなりに見てもらえてたサイトではあったのですが、
いかんせん3人でコラボできるような企画をうまく進めることができなかったんですね。
記事自体も私が主に書くくらいで、生ける屍のようなサイトになっていきました。
そんなこともあり残念ではあったけれども、とりあえずサイト自体は休止して何かあったら復活・・・という感じに凍結したわけです。
個人的には勿体ないなと思いましたが、サイトを運営する以上前向きな気分でやっていけないのであれば自らを縛りつけるものになってしまうので、一度リセットするのはしょうがないなと。
ちなみにmtznが記事などのDBを確保しているので、何かあったらそのへんのデータは復活できる形にはしているそうです。
個人的にはこのサイトを精神的後継作として引き続き運営していく所存であります。
自分の趣味であるゲーム配信と、Twitchなどのプラットフォームと、ここ。
うまいこと結びつけて更に楽しい活動をしたい。なんてことを考えています。
話は長くなってしまいましたが、そういう理由から
「ここが手つかずなのはよろしくないだろう」というmtznの進言もあり、色々手を加えたということです。
少しは面白い感じになったのか?