けものフレンズ2

けものフレンズ2 1話を見た

出発進行ジャパリパーク!
ということで、思ったことをどんどん羅列していこう。
ちなみに、今回の試みとかそういうものの目的については、
けものフレンズカテゴリーの「けもの実験」にてざっくり説明しています。



■OPが何か劇みたいだった。
カラカルとロバがいた。
カラカル・・・?ビリー・クレイグかな・・・?

■何あれ・・・?セルリアン・・・!?
砲台みたいなので攻撃すると思ったらふみつけだった。ゲルでなくネンドロ系。
あと何かソシャゲにありそうな石みたいなのをドロップしてそうな感じだった。

■キュルルちゃんっていうのね主人公っぽいの。
なんで両目の色がそれぞれ違うんやろ・・・
人・・・?らしいですね。へぇ-絵も描けるんですかすごいですね。
キュルルちゃんの巣にめっちゃ課金石が散らばってるのはなんでだろう。

■ファストフード的なお店があった。広大な自然なのに。
ロバ?



前半部はこんな感じ。

とっちらかって全然まとまってないですね・・・
途中ナショジオが始まったのは興味深い。カラカルって3mも飛ぶのか。すげー
カラカルに助けられてサーバルに案内されてカルガモに案内されて
溝を飛んだ。みたいな感想・・・かな!

■これってホラー?
モノレールっぽいものが動いた直後のアレに思わずビクッとした。

■ムリダヨ
次の目的地はアヅアエンらしい。
何かヒーローっぽい正体不明がいた・・・一体何者なんだ・・・?

■エンディング
ポップな感じでいい・・・かな!
しかしながら、登場人物が分からない。黒いのと白いのがいっぱいいる。



★1話を全部見て思ったこと

まだわかんないけど、キュルル人が自分の家に帰る為に課金地獄から抜け出し、色んなフレンズの助けを借りつつ探検するアニメなのかなと思った。

キャラがとっちらかって出てくるのは、そのうち慣れるのか、それとも収束するのか・・・?登場人物の総数は正直気になる。登場動物か。

サーバルは記憶喪失なのか知らないけど、登場人物みんな呆けてるように見えるのは説明があまりないからだろう。この辺もどんどこ明らかになるのか。

とりあえずですね、初めてのけものフレンズなので空気に慣れるので精一杯。
実際、色々と説明がないまま突き進んでいってるので、「こんなことがあった」ということしか今は言えないのはしょうがないですね。
多分だけど、話数が進んで行くごとに解明されていくタイプだと思う。
淡々と進んでいく中にも次が楽しみになる魅力は確かにありました。
カルガモさん生きてる?

2話が楽しみですね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です