げーむ

M&B2で突然ダイナミックなMODを入れたくなってしまったので備忘録

前の記事から舌の根も乾かぬうちに、「やっぱりでっかいMOD入れてみたことないものいっぱい見たいなあ!」と。

前回あんなに頑張ってまとめたのに、MOD構成を大幅に変えてしまったよ・・・
つまり、忘れないためにまとめる作業も同じく必要だってことだね。

前提として、どちらにせよ.dllのブロック解除は必須であること。
前提その2として、前の記事で書いた4種の神器MODは当然必須であること。

それらを踏まえた上で、今の構成を残していきます。

・BannerKings
ここからすべてが始まってしまった。
戦闘以外のいろいろな要素を追加したり改善したり様々な変化をカルラディアにもたらす。
旅団ユニットが世界を歩き回り、村の建造物が増え、国に階級の概念を与え…とにかくすごい
これを入れることによって、今までのセーブデータで頑張っていたきりなんとか君は世界から姿を消すことになる。
ちなみに日本語化パッチもあり。
【追記】
Banner Kings Assets
Nexusでこちらのダウンロードも必要。中身はBannerkingsのフォルダ内に直接ぶち込んでおけばOK

・BannerKings.CulturesExpanded
そしてこれがすべてを変えてしまった。
BannerKingsの公式拡張版MODとなるもので、マップ拡張、ユニット種類増加、新しい文化が9つ追加、国もめっちゃ増える。
それだけでなく宗教の概念も生まれ、なんかもう説明しきれそうにない。
現状日本語化はないが、なんとか根性でやっていく。
で、これを入れるにあたって必要となるMODと設定がめちゃくちゃあった。それが問題だったのだ・・・

参考:https://github.com/R-Vaccari/BannerKings.CulturesExpanded/wiki/Installation
上記ページを確認して、導入に必要な要素を満たしていく作業が始まった。

 

・Ancient Civilization v1.3
・Ancient Civilization v1.3.FullFixRBM
・EOE_Armoury
・EOE Armoury RBM Patch
・EOE_Horse_Armoury
・EOE Horse Armoury RBM Patch
・EOE_Weaponry
・EOE Armoury RBM Patch
・HistoricalBannerIcons
・OpenSourceArmory
・OpenSourceArmoryRBM
・OpenSourceSaddlery
・OpenSourceSaddleryRBM
・OpenSourceWeaponry
・OpenSourceWeaponryRBM
・RBM(Realistic Battle Mod)

ざっとこのぐらいがBannerKings.CulturesExpandedの導入のために必要なMOD達であった。
(実際は入れなくていいものもいくつかあるようだが)

すごいたくさん入れすぎて、Nexusでダウンロードするだけで5時間以上かかってしまったんだが、私の時間を・・・私の時間を・・・

これに、前回から入れていたCorrectLocalizationJP関連やら、Arenas_Extended、PerfectFireArrowsなどはそのまま。
ただしImprovedMinorFactions(傭兵の拠点追加)や、TournamentOfChampionsは入れてるとエラーになってしまうので外すことに。
ただBannerKingsにTournamentOfChampionsみたいな要素あったように見えなくもない・・・?これは実際にプレイして確認したい。
ReinforcementSystem(戦闘中に援軍発生)はとりあえず今回は外すことにした。プレイした感触次第ですね。

で、これらMODを入れた後にさっきのページを確認して、いろいろ設定したりする。
BKCE MAP ASSETSなるものをダウンロードし、\Modules\BannerKings.CulturesExpanded\の配下に中身のディレクトリを格納したり。

(原文)

  1. DISABLE RBM TROOPS MODULE inside the Main menu.
  2. DISABLE RBM TOURNAMENTS inside the Main menu.
  3. ENABLE RBM COMBAT MODULE inside the Main menu

みたいなものもあったので対応しようとしたが、5,6はそれっぽい設定があったが4はどうしても見当たらないのでいったん無視中。

とりあえずこんな感じでゲーム開始まではなんとか動くことは確認できた。

 

MOD導入は大変だけど、この先待ってる世界を考えるだけでワクワクすっから、やめられないんだよね・・・

早く遊びたいものです。休みを、ギブミーホリデイwwwwwwwww(終)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です