MTG Arenaを始めちゃったので色々書き残します
お久しぶりです。新しいゲームを始めましたので記事を投稿しようと思います。唐突だね。
知人がMTGを遊んでいるっていう話を聞かされたので、自分も悪い虫がウズウズと湧いてきまして、
でもカード資産もないしなぁ・・・と思ったため、MTG Arenaなるものを始めることにしました!
ゲーム内で遊べば遊ぶほどカード資産も溜まってくるし、お金かけなくても遊べる優良ゲームだと思っています。
この中で作ったデッキでしっくり来たものを実カードでいずれ揃えればいいや・・・という目論見ではありますが、そもそもこっちが楽しかったら実カードのほうは別にいらないのではないか?ということに気づいたのは昨日の深夜のことでした。
なんたってこのゲーム、対戦相手に困らないもん・・・!!!
うちの実家のほうなんて、プレイヤーどころかそもそも何かで遊んでる人がいるのかな?ってくらい人いないからね!
ふふ・・・染みるねェ・・・
で、しばらくチュートリアル代わりにサンプルのカラーデッキを使って遊んだりしていましたが、
せっかくだしと思い、アルケミーという、Arena用のカード範囲?でデッキを構築してみることにしました。
ちなみに、肝心なことを今言いますが私はMTGの経験はテンペストの頃に1,2年後輩にボコられ続けたのみです。
こんな感じです。白単デッキです。
いかにも初級者~って感じのデッキですか?それは私にはわかりませんが、個人的には今できる最善を尽くしたと考えています。
というかカラーチャレンジやってて、白が一番使いやすいというかなんか強くない?と思ったからです。
序盤は白らしからぬ豊富な除去(という体の封印系・追放エンチャント)と細かいクリーチャーで堪えつつ、
後半は増やしたトークンやカウンターを使って大きいの混ぜつつ物量で殴り倒す。そんなデッキコンセプトにしてます。
個人的なキーカードは「精霊界との接触」です。これヤバすぎるカードだと個人的には感じています。
これで試しにランクマッチ何戦かやってみましたが、割と好調。
シルバーランクに到達しました。たのしいね!
あとはイベント系を触ってみたり、ジャンプイン!とかいうコンセプトを選んで自動で組まれたデッキで戦うみたいなモードで遊んでみたり、遊び方はかなり多そうです。
ゲーム内通貨は、カードパックを引くためというよりは、イベントの参加費用として確保しておくのがよさそうだと思いました。
勝てるようになれば参加費用を補って余りあるほどのリターンが出てくるようです。
なんとなく、ハースストーンにシステムは似てるなァ・・・(すっとぼけ)
で、始めたての人にぜひおすすめしたいのが下記サイトで記載されているコードを一通り入力して報酬を得ること。
https://mtgfans.com/posts/id-747
これだけで相当に資産が貯まると思いますので、ぜひやるべきです。
この記事を見て「おっ、MTGかぁ~。懐かしいなあやってみようかなあ」なんて思って頂ければ、個人的には非常にうれしいですし。
なんなら他の人が今の環境を見てどういうデッキを作るのか、本当に見てみたいんですよね!
我々くらいの年代の人間が中高生くらいの頃にウルザブロックがあったと思いますが、その頃やってた人にとって、今のエキスパンションはとてもいいと思います。
「兄弟戦争」という名の今回は、ウルザとミシュラの骨肉の争いがテーマになっているものです。
懐かしい・・・やるしかない・・・
こんなデッキ楽しいですよ!みたいな話があったら是非お聞かせ願いたいです!よろしくお願いします!
私のネームは「kirinantoka」です!よろしくお願いします!!!(終)