げーむすとりーむ

夢をみる島って面白いソフトなんだなあ

いやまって、まぁ話を聞いて欲しい。

これは仕方のないことなんだよ。
まず私はゼルダシリーズをここ数年になって以前にプレイしたことがない、いいね?
ブレスオブザワイルドというとんでもないダイナマイトパンチを受けてようやく
「ゼルダって話に聞いてた通りすごいんだなあ」と思ったわけだ。
確かに、
「テメー、ゲームバカだって言ってるくせにゼルダもやったことねーのかそこになおれ俺がせいばいする」
と言いたい気持ちはわかる。だがとりあえず、その構えた刀を下ろして話を聞いて欲しい。
話せば分かる。いいね?

さて、Switchで少し前に発売された夢をみる島のリメイク品を先日から遊んでいる。
OPだけ見て、無人島生活なのかな?とは思ったが実際は違いましたね。
いろんなキャラに囲まれてキャッキャウフフです。
このゲームに対してまず抱いた感想は、コミカルだなぁということ。
キャラクターは可愛らしいし、どこかしらでよく見るヒゲのような人もいるし、音楽が何かこうノスタルジック?というか安らぐというか。
そういう雰囲気が前面に押し出されているように見える。
最初はリメイク版だからお遊び的要素がいっぱい入ってるのかな?と思ったんだが、
聞いたところによるとそうではなく、GB版の時点からこういうものだったらしい。
凄い大暴れしてたんだなぁ。もちろん褒め言葉です。
個人的な話をすればDr.ライトが出てきたところでめっちゃ楽しくなっちゃった。おじさんなんだからっ☆

ゲーム内容としても、おそらくオーソドックススタイルなゼルダの伝説だと思われます。
思われますってーと、もちろんブレスオブザワイルドとFCのをちょこっと触った程度しか経験がないからなんだけど。
それでも、世界を歩き回ってダンジョンを探して、パズルを攻略しボスを倒す。という流れは変わらないように思える。
それがゼルダファンとしてはたまらなく好きなことなのだろう。
私も嫌いじゃないのでどんどん遊んじゃってるんだけどね。

そらとぶニワトリとかやっぱりいちいちおもしろかわいい「感じ」がセンスを感じたりする。
このテイストが好きな人はもうやって損なしだろう。いやもうみんなやってんのかな・・・名作らしいし・・・

さて、

こういうゲームを配信すると、よく言われることがあって。
「僕らはもうGBでガッツリ遊んだから、こういうリメイク品も思い出をなぞる楽しさになるんだけど、
きりなんとかの野郎はあんないい歳してまだやってねえから初めての楽しさをふんだんに味わってやがる。
微笑ましく見てられるなぁ。いやむしろはっきり言えば憎たらしい
なんてことを言われます。もちろん多少の誇張はあります。

でもね、いつまでも少年のような心を持っていれば、二度目三度目のゲームだろうと、まるで初めてかのように楽しむことができるんだよ。と思うんですね。
だからね、もうプレイしたことを嘆くんじゃなくて、知っているからこそ楽しめる部分を全力で楽しめばいいじゃあないですか。
それは逆に、私が味わうことができない楽しさなんですね。良いこと言ってるね今。

そして少年のような心を君らが持っていれば、たとえ二度目三度目のゲームであろうとも、
中身を完全に忘れてしまうという脳みそでしょうからいつだって初めての楽しいを味わうことだってできるでしょうね。

とりあえずその右手に持った石を下ろそう。分かった?

で、少し真面目な話をすると、私がゲームの配信をするにあたって、ゲームは好きだけどそのゲームのことを知らない、っていうのは結構なアドバンテージだと確かに思う所はあります。
ゲーム自体はメタクソに大好きだけど、遊ぶゲームが偏りすぎてた(スパロボとかファミスタとか)人って、結構いると思いますよ。
そういう意味では、私は配信者としての話をすれば運が良かったんだと思います。

だからあの当時、それぞれの人がどんなゲーム遍歴を歩んできたのかな~ってのはとても興味深い話題だよね。
そのへんの話も今度してみたいなと。
とにかく、初めてを楽しんでいる人を羨ましがるのも悪いことではないし、ネタバレもせずにじっと息を潜めて私がゲーム内の罠にハマるのを今か今かと待ちわびたりするのもいい趣味だと思いますよ。ええ思いますとも。
それでも、そんなあなた方にもきっとやったことのない楽しいゲームは絶対にあると思いますから。
私が言いたいことは、もっとみんな楽しいゲームを楽しんでプレイしたり配信したりしてほしいなって。
そしてそれをとても見ていたい人間がここに一人いるっていうことですね。
もっと新しい楽しさを追求していくストイックさを忘れずに生きていきたいですね。お互いに。

本当に、私が配信をした時にびっくりするほどネタバレをせず、絶対に効果的な指示もせず、
ただ私が間違った選択したり使っちゃいけないアイテム使ったりする瞬間を三度の飯より楽しみにしている方々には感謝の気持ちを頭に青筋を立てながら言いたいですね。
多分youtubeとかの他の配信だとそうはいかないんだろうなーと思うので、まぁ恵まれているんだと思う。多分。

まあ、そんなことで楽しいです。夢をみる島。
やったことがもしもないのであれば、ぜひお盆のお供にどうでしょうか?(終)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です