ゴルフはじめて満二ヶ月おめでとう
正直、まだ二ヶ月しかやってないの?!と思うほど濃密な日々を過ごして来たような気がします。
本当に練習そして練習また練習って感じでした。背中も痛いし指も常時突き指みたいな感じに。
それでもさ~、結局楽しいからやっちゃうんだよね。人にとって楽しいに勝る物は何もないと確信した二ヶ月でした。
ここまでやってこれたのもひとえに皆様、枯山水にとんぶりのゴルフ日記をご購読頂いている皆様方のおかg・・・
なわけないだろ!!!
私は知ってるんだぞ、お前ら、お前らはいきなりゴルフ日記を始めだした私を見て
「なんだこいつまた変なこと始めただけど飽きっぽいからすぐやめんだろうな触らんとこ」
って思ってたであろうことを。
まぁ今までの私のさまを見てればそれはしょうがないですけどねハハハ
それでも、やっぱりやってみて楽しい!とここまで思ったものはそうそうなかったので、
ここまで続けられたんだなぁと思います。だからこそ他人にもオススメしたりしているのです。おもに配信で。
「一生のお願いだからみんなゴルフやってよぉ~」と、私は確かに言いました。
さて、せっかく二ヶ月になったってことで今の自分の状況を報告します。
ドライバーと、7番アイアンを練習しているので進捗と課題をそれぞれ書いて後々の参考にでもしてみようと思います。
距離などは、練習場のボールであることを加味してください。
■ドライバー(Callaway ビッグバーサアルファ TOUR AD DJ-6S使用)
うまく飛んだ時の距離:220y
飛ぶ方向:まっすぐ3割、左4割、右スライス3割
備考:右脇を開いてバットを振るようなベースボールスタイルに近づけたことでまっすぐ、左にいく弾道が増えた。
それまでは右スライスばっかりだったので、右脇を開いてバックスイングすることは指向性を持たせる方法の一つかもしれない。
安定してまっすぐ飛ばせるようになる方法を見つけるのがこれからの課題。
■7番アイアン(TaylorMade rac MB TP ダイナミックゴールド S)
うまく飛んだ時の距離:145~150y
飛ぶ方向:まっすぐ2割、右4割、右スライス2割、左フック2割
備考:テークバックはドライバーと同様に右脇を開けるようにしている。振り下ろす時に左腕はもちろん伸ばしたままだが、右腕がちゃんとインパクト時までに伸びていないと右方向に飛ぶことが多い。おそらくフェースが開いたままになっているから。
そして多分、同じ理由でトップになりがち。とは言え逆に、右腕がちゃんと伸びていてもダフったりすることもある。
体の前傾をきっちりと同じ位置で維持することがこれからの課題となるのではないか。
まっすぐ飛んだ時は高くあがり、キレイな弾道だと思えるので、アレを3球以上連続で出せるようにしたいな、と思っている。
と、こんな感じです。
二ヶ月としては割と完成度が高められたとは自分でも思っているんです。練習しすぎた。
ただ、やっぱりショットに安定感がないうちはとても「ワタシゴルフチョットデキル」なんて口が裂けても言えない。
また、AWやSWなどの練習もしなくてはいけないでしょうし、パターの練習だって必要だろう。
やることは沢山、沢山あるんだ!
だが、何はともあれドライバーと7番は操れるようになりたい。ワンレングスを使いたいならなおさら7番は頑張ろう。
独学+youtubeなどの動画でやってる状況なので、五里霧中な気分もないわけではないが、
とりあえずはおかしなフォームにはなってないと思う。このまま頑張って必要だと思ったらレッスンなども考慮に入れてみようか。
きりなんとか頑張ってるな、って、言ってもいいんですぞ(終)